ニュース

A007 ミャンマー国 気象観測装置整備計画準備調査(2012年~2013年)

発注者:独立行政法人 国際協力機構

調査項目:

  • 気象レーダー(チャオピュー、ヤンゴン、マンダレー)
  • 5ヶ所の気象レーダーデータ表示システム
  • 4ヶ所の気象データ衛星通信システム
  • 気象データ通信システム(ヤンゴン観測所、ヤンゴン国際空港)
  • 32ヶ所の自動気象観測システム

A013 コロンビア国 防災セクター情報収集・確認調査(2013年)

発注者:国際協力機構(JICA)

調査項目:

  • コロンビアにおける自然災害基本情報の確認・検討
  • 防災に係る政策的枠組の確認とその進捗状況及び課題の確認・検討
  • 防災に係る組織的枠組の把握・整理及び各組織(国家・地方)の役割分担整理
  • 地方自治体における防災政策と体制
  • 洪水対策分野の現状と課題の把握
  • 気象観測分野の現状と課題の把握

A005 太平洋地域への防災協力に関する情報収集・確認調査(気象観測・予警報)(2012年)

発注者:独立行政法人国際協力機構

調査項目:

  • 大洋州各国(フィジー国、パプアニューギニア国、ソロモン国、バヌアツ国、トンガ国、サモア国、ナウル国、ツバル国、ニウエ国、パラオ国、ミクロネシア国、マーシャル国、キリバス国)気象局の組織概要(人員及び技術力)、平常時及び緊急時の観測体制(情報の種類・質・量)、観測資機材とその配置、観測方法、観測データ通信方法、情報管理システム(データベース)の運用状況確認
  • 大洋州各国気象局と国内外の関連機関との情報交換状況の確認
  • 気象予報・警報の発信体制、システム及び防災機関や国民への伝達方法及び実施状況確認
  • 類似案件、他ドナー、研究機関、NGOの活動状況等の把握
  • 各国の災害管理能力向上に関するニーズ
  • 上記調査結果を踏まえた防災分野の協力プログラム案の作成

B003 サモア国 気象観測・災害対策向上計画(2010年~2012年)

発注者:サモア気象局

主な整備内容:

  • アピア本局気象予報センター施設建設
  • ファレーロ国際空港の航空気象観測システム(AWOS)
  • 7ヶ所の自動気象観測システム、海面水位監視システム、観測データ管理システムを伴う気象データ通信システム(ワイヤレスLAN)1施設
  • ウィンドプロファイラーシステム1施設
  • 気象予報センターにおける、GTSメッセージスイッチシステム、気象衛星データ受信システム、予報支援システム、早期警報システム等

A003 ベトナム国 気候変動による自然災害対処能力向上計画調査(2011年~2012年)

発注者:ベトナム水文気象局
主な活動:

  • 気象レーダー塔施設建設(フーリエン、ヴィン)
  • Sバンド固体化電力増幅式気象ドップラーレーダーシステム
  • 気象レーダーデータ表示システム
  • GTSメッセージスイッチシステム
  • 25ヶ所の自動気象観測システム
  • 18ヶ所の雨量観測システム
  • 気象データ衛星通信システム(VSAT)
  • ウィンドプロファイラシステム

A012 モザンビーク国 防災セクターに係る情報収集・確認調査 (2012年)

発注者:独立行政法人 国際協力機構

調査項目:

案件形成を見越したサイクロン対策の為の情報収集及び支援内容の調査

  • 防災関係機関の把握
  • 国全体及び各分野のニーズ・課題の把握
  • 自然災害の状況と特徴、災害リスクマネジメント、気象観測、洪水対策の各状況について資料収集・ヒアリング調査の実施

C004 パキスタン国 国家防災管理計画策定プロジェクト (補強) (2010年~2011年)

発注者:独立行政法人国際協力機構

カウンターパート:パキスタン気象局

主な活動内容:

  • 災害情報伝達経路、伝達手段の状況レビューと方向性の検討
  • マルチハザード早期予警報に必要なシステム及び機材の検討
  • マルチハザード早期予警報計画案(優先順位別5段階、合計15案件)の作成